FAQよくあるご質問
- 分離発注ができる設計事務所に依頼する場合のメリットを教えてください
- 工事を請け負う専門業者と設計及び工事監理(管理)を行う設計者に直接の利害関係が無いので、第3者の目で工事を監理(管理)できる事が大きく違います。公務店やリフォーム業者は通常、工事と工事を監理(管理)する人が同じ会社で、厳に公正な工事監理を行うのは難しいのでは無いでしょうか。
そして、リノベーションの場合、工事費用の多くを占める躯体(構造体)工事を再利用する場合が多く、各専門工事業者だけで完結でき、新築よりもリノベーションの方が分離発注に適し余分な経費を下げやすいのです。
- 分離発注にて余分な経費を節約できる理由は?
- 解体、木工、タイル、クロス、塗装、電気、給排水設備工事などの各専門工事業者の価格、品質、工期、手配等の調整を誰が行うのかで違いが出ます。多くの工務店やリフォーム業者の場合、規模にも拠りますが、専門業者の見積価格に経費が乗ってくる。もちろんその会社を維持する上で必要な費用です。現場経験の有る設計事務所が行う分離発注は、数人の経費で設計、設計監理から現場管理(CM)~完成まで、通して対応する事で経費が少なくて済むのです。この経費の差を「余分な経費と言っています」
- リノベーションとリフォーム工事の違いは何ですか?依頼の費用は変わりますか?
- マンション等で、リノベーションは躯体部分等共用部分以外をほぼ造り替える工事に対して、間取り、壁の位置などほぼ変えないリフォーム(外部塗装や和室を洋間に変更、床.壁.天井仕上の貼替、キッチン、UB等水廻り設備の取替え等)と分けています。作業内容もリフォームの場合、設計図書は平面図+仕様書程度などと設計打ち合わせも、間取りから変えるリノベーション とは少し違い、主な仕事はCM業務に成りますので報酬金額も変わります。
- 予算があまりないのですがお願いできますか?
- もちろん、色々なケースにも対応出来ます。工事の一部(壁塗りなど)を自らセルフリノベにて仕上げる、プランの工夫で部屋のドアを無くして建具工事を減らしたり、現状の床や天井の下地材を再利用する等、工事項目を一つ一つ検証を重ね、優先順位を付けてメリハリを利かせた計画、などと打ち合わせを重ね、工事段階も分離発注で余分な経費を省きコストダウンのお手伝いを致します。
- 依頼から完成までどのくらいの期間が必要ですか?
- 現場(マンション、一戸建て等)探しからでしたら、ご希望リノベーション物件が確定及び物件を既にお持ちの場合は、住いに対するご希望をお聞きしまして、設計+お打ち合わせに1~2カ月、着工から完成まで2~3カ月程度、合わせると早くて3カ月、規模により5カ月程度必要かと思います。
- 設計事務所に依頼した場合、施工業者は選べないのでしょうか?
- 依頼者様の紹介などの各専門工事業者さんにも見積もり(入札)に参加して頂けます。見積内容「金額や明細項目など」を精査し、依頼者に判断材料を助言し最終決定は依頼者様にしていただきます。これは通常の流れと同じで競争入札(各工事毎)に参加して頂くだけで助言は致しますが依頼者様が最終決定して頂きます。
全体の工事業者が先に決まっている場合は設計、設計監理のみの業務になります。
- 融資の相談ものってくれますか?
- 分離発注でも融資可能です。融資条件によりますが、取引されている銀行等でリフォームローン、各住宅ローン等工事費用のみの融資や、リノベ対象物件を購入される場合は購入物件価格にリノベーション費用も一括で融資を受けられます。